アニメフォルムと圧倒的な可動域!劇中再現を可能とする「ver. A.N.I.M.E.」シリーズよりシャープに進化したゴッグの後継機「ハイゴッグ」が再販決定!
ROBOT魂
アニメフォルムと圧倒的な可動域!
市街地に降り立ち戦争を見せつけたジオンの闘士、スカーレット隊を圧倒した多数の装備と共に「ver. A.N.I.M.E.」で登場!!
新商品や再販品で『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』アイテム続々展開!チョバム・アーマーを装備したガンダムNT-1 ver. A.N.I.M.E.が一般店頭販売で再登場!
ジオン公国主力モビルスーツに君臨した、名機「量産型ザク」がROBOT魂で登場!
驚異の可動性能と豊富な武装で劇中シーンを再現可能!!
35年の歴史と技術革新。ROBOT魂に赤い彗星現る !
今の技術と35年余の歴史が作り出すRX-78-2 ガンダム。
劇中のアクション及びシーンの再現を楽しむことができる機動戦士ガンダムシリーズの第1弾。
ガンダムが一年戦争を駆け抜けた象徴的なシーンをラインナップの組み合わせとともに楽しむことができる。
リニューアルカラー&カシウスの槍!好評を博した「ROBOT魂 <SIDE EVA> エヴァンゲリオン初号機-新劇場版-」が装いも新たに最新仕様で登場!12月発売の第13号機と合わせてクライマックスを再現可能!
2020年に発売した「ROBOT魂<SIDE EVA> エヴァンゲリオン初号機 -新劇場版-」が新たなカラーリングに加え、新規造形のカシウスの槍を携えROBOT魂に登場!大迫力の劇中戦闘シーンが再現可能!
20周年を迎える『機動戦士ガンダムSEED』がver. A.N.I.M.E.新シリーズに参戦!シリーズで培った可動構造や、エフェクトの拡張性を踏襲し、令和の時代に「ストライクガンダム」が蘇る!
胴体の伸び、脚部のしなりなどの独自構造で新たな表現が可能に。
エゥーゴのエース、クワトロ・バジーナが駆る黄金の機体がver. A.N.I.M.E.に登場!特徴的な頭部センサーが4種付属し様々なシーンを再現可能。
「Z計画」に基づき開発された機体。当初は可変MSとして計画されていた。構造的な欠陥が見つかるが、MS形態時の性能が良好なため、非変形の機体としてロールアウトされた。グリプス戦役において、クワトロ・バジーナ大尉の乗機として活躍した。
『グレンダイザーU』のクライマックスで登場し、大活躍した「マジンガーX」がROBOT魂<SIDE SUPER>に登場!X字型の翼を持った「ジェットスクランダーX」が背中に合体。刃が十字(X字)となったアイアンカッターを装備して両腕のパンチを強化できる。「マジンガーZ」をパワーアップしたまさに究極のスーパーロボットだ。専用ディスプレイ台座付き。
『ARMORED CORE™ VI FIRES OF RUBICON™』より「EL-PC-00 ALBA STEEL HAZE ORTUS / Rusty」が登場!
ROBOT魂ならではの広い可動範囲に加え、関節の一部にダイキャストパーツを使用。造形・彩色・可動範囲を追求し「EL-PC-00 ALBA STEEL HAZE ORTUS / Rusty」を立体化。