|
ドライブラシでさらにかっこよく!
塗装したそのままの状態でもよいのですが、
より本物っぽくするためにドライブラシをします。
ドライブラシのやり方は、
こちらのコラムでも詳しくご紹介しています。 |
|
ドライブラシとは、塗料を筆に含ませた後、
一度ティッシュなどでふき取って、
わざと筆先をぱさぱさの状態にして、
筆に少量残った塗料を、
パーツにこすり付ける塗装方法です。
使用するのはタミヤのエナメル塗料です。
今回はフラット(つや消し)の、
茶系やアース系の塗料を使用。
隠し味の色としてグリーン系を使いました。 |
|
|
|
ツマヨウジなどを使って、
塗料をよーくかき混ぜます。
クラフトテープなどに少量出して、
筆で混ぜながら使用します。
このドライブラシの作業、
筆がものすごく痛むので、
使い古しの筆を使いましょう。 |
|
|
パタパタとドライブラシ
筆先に塗料を含ませたら、
パッサパサになるまで、
ティッシュなどにこすりつけて塗料を落とします。
パーツをなでるように、
すばやく軽く筆を動かします。
パーツに色がつくかつかないかくらいが、
良い感じです。何度か色を重ねて行くと、
でっぱった箇所に少しずつ色がついていきます。 |
|
エアブラシでの塗装直後は、
結構テカテカしていたのです。
写真はテカテカしている状態→
ドライブラシをすることで、
ツヤが抑えられて、かなりよい感じになりました。
パーツの端や、でっぱり部分は念入りに。 |
|
|
|
塗装しただけの状態のものよりも、
かなーり凹凸が強調されました。質感もアップ!
このひと手間が、
仕上がりをグンと良くしてくれるんですよね。
ところどころに隠し味的な色も加えて、
色を何度も重ねていきます。
ドライブラシの作業も、
あせらずじっくり塗料を重ねていきます。 |
|
ドライブラシのできあがり~!
色を何度も重ねることで、
情報量も増え、最初の状態に比べて、
見違えるほどの仕上がりに。
思わず部屋に飾りたくなるような、
インテリアっぽく飾るのもいいですし、
夏休みの自由工作にもぴったり?
さて、この恐竜たち、
せっかくいい雰囲気に仕上がったので、
やっぱりステキに飾ってあげたいですよね。
次回はディスプレイ用のベースを制作します。 |
|
|