ヤマシロヤ 模型製作Webコラム『オオゴシ*トモエのEnjoy Hobby!』は、ホビーの楽しさ、プラモデル作りの面白さを紹介するコラムです。みなさんもじょいほび!と一緒に楽しい模型ライフをはじめませんか?
 
ガンプラ製作コラム 1/100MGザク Ver.2.0編 
【第6回 いよいよ仕上げ!ドライデカール貼り&部分塗装をしよう!の巻】

Text byオオゴシ*トモエ
 
2008年1月~5月にかけて制作しました、
バンダイ 1/100 MG ザク Ver.2.0の製作コラムです。

今回のコンセプトは、エアブラシや電動工具などは使用せず、
マーカーなどのお手軽ツールを使用して製作を行う、
ズバリ、電気を使わないモデリング!

地球にやさしいエコモデリングです(笑)


じっくりウェザリングを行ってきたザクですが、
いよいよ完成間近!

今回はドライデカールを貼ったり、
部分塗装を行ったりといった、仕上げの作業を行います。
前回はこんな作業を行いました!

ガンプラ製作コラム第5回では、
GSIクレオスのウェザリングパステル使って、
泥汚れの表現を行いました。

作業の様子はこちら。

粉のパステルを使って行う、
ウェザリングの下準備
として、
つや消しスプレーも吹いていますので、
合わせてチェックしてくださいね。
 
現在製作しているキットは、
バンダイ 1/100 MG ザク Ver.2.0!


お題キットはこちら!
バンダイ 1/100スケール マスターグレードシリーズ
MS-06JザクII Ver.2.0


ガンプラ関連商品は、 ヤマシロヤ5階ホビー・フィギュアフロアで取り扱い中です!



 
仕上げその1 キズ表現

仕上げの作業に突入~。
ガンダムスミ入れシャーペンを使って、
ウェザリング作業で薄くなってしまったり、
消えてしまったスミイレ部分に描き加えます。


さらに、シャーペンを使ったウェザリングをご紹介。

全体のバランスを見ながら、
シャーペンで細かいキズを描いていきます
飛び石などが当たってついた小さなキズや、
パーツのはじっこに細かい無数のキズを描くと、
アクセントになります。
 
仕上げその2 モノアイの部分塗装

MGザク Ver.2.0のモノアイ(目)の部分は、
付属のシールを貼ることになっているのですが、
ここはやっぱり塗装で表現したい
ということで、筆塗りすることにしました。

ランナーのまま塗装しているのは、
切り取ってしまうと持ちにくい&
クリアパーツかつ、細かいパーツなので、
切り取ってしまうとなくしてしまう可能性が高いから。

ゲート跡もあまり目立たない場所なので、
塗装後に切り取ります。
 
まずはモノアイ部分の裏側に、
Mr.カラーのシルバーを塗装。

モノアイに光が当たった時に、
シールでは表現できない反射や光沢を出すのが目的。

アルミシールやラピーテープなどでも、
よりギラっとした感じになるかと思います。

シルバーは一度塗りだと透けるので、
乾かしつつ、2、3回塗り重ねるとキレイに塗装できます。
 
表側Mr.カラーの蛍光ピンクを塗装します。
今回はMr.カラーを使用しましたが、
ガンダムマーカーなどでももちろんOKです。


しっかりと重ね塗りしたシルバーとは逆に、
蛍光ピンクはなるべく薄めに塗るのがポイント。

あまり塗り重ねると、下のシルバーが透けず、
意味があまりなくなってしまうからです。
様子を見つつ塗装しましょう。

塗料がしっかり乾いたら組み立てます。
 
できあがり!

もちろん、反射の具合や色などは、
作る人それぞれの好みがあると思いますので、
いろいろ調節して作業してみてくださいね。

モノアイをとりつけたら、一気に雰囲気がアップしました。
やっぱり目ヂカラって重要ですね。


さて、続いてはドライデカールを貼っていきます!
 




仕上げその3 ドライデカールを貼ろう

ウェザリング&部分塗装完了!

塗装的にはこの状態で完成!でもよいのですが、
じょいほび!では、キットに付属している、
ドライデカール(ガンダムデカール)を貼ることにしました。

ここから先の作業は、
どこまでするのか自分基準で行う作業ですので、
ガッツリシールを貼るもよし、
一枚も貼らないのもよし、その間をとるもよし、
お好みでゴールをセレクトしてくださいね。
 
まずはマークの位置を確認。

デカールやシールが付属しているガンプラには、
説明書に貼る位置が細かく書いてありますので、
しっかり読んで場所やマーク、番号を確認します。

キットに付属しているもの以外にも、
市販のデカールを貼ってももちろんOK。

デカールやシールの貼り方のコツは、
こちらのコラムでもご紹介してます。
マラサイ制作コラムその3
 
ガンダムデカールは、
模様のついたシートを、こすって定着させる、
転写式のシールです。


ハサミを使って、
デカールの使いたい部分を丁寧にカットします。
はさみの先端ではなく、中央部分でカットすると、
きれいに切り取ることができます。


シートをまるごとパーツにあてて
転写しようとすると、きれいに転写できなかったり、
他の模様も一緒に剥がれてしまうことが。
面倒でもカットして転写しましょう。
 
基本的にこすらない限りは、
シート自体に粘着力はないので、
貼る位置をじっくり決めることができます。

説明書と照らし合わせて、
斜めになったり、ずれたりしないように、
確認しつつ位置決めします。


本来はシートの上にセロハンテープなどを貼って、
こするときにずれないようにするとよいのですが、
今回は粉を使ってウェザリングしたので、
セロハンテープに粉がくっついてしまう可能性が!
地道に指で固定しました。
 
ツマヨウジなど、先端が適度にとんがっていて、
かつ適度にやわらかいもので、模様全体をこすります。

あまり力を入れすぎると、
デカールがずれてしまったり、
模様が割れてしまうので気をつけましょう。

力を入れず、模様全体を意識してこすり、
マークを定着させます。

模様がシートから離れて定着したなーと思ったら、
ゆっくりと透明のシートだけをはずします。
 
黒い文字や、黄色いマークなどが入ると、
引き締まった感じがしますね。

また、パーツの情報量が増えると、
精密さが増す感じがします。

このガンダムデカールは鮮やかな色が特徴。
黄色や白など透けやすい色もきれいに発色します。


複数あるパーツにデカールを貼るときは、
左右などで位置がずれないように注意しましょう。

今回はあまりゴテゴテさせたくなかったので、
付属しているデカールの一部を使用しました。

このあたりのさじ加減もお好みですが、
バランスをみながら、
イメージに合った仕上がりを目指して作業します。
シートをはがすときは、ゆ~っくりはがします。

このとき、模様の隅っこがシートに引っ張られ、
割れてしまう可能性があります。
はじっこがちゃんと定着しているか確認しつつ、
シートをはがすようにしましょう。

万が一、デカールが割れてしまった場合は、
シートをもう一度シールの模様どおりにかぶせ、
浮いた場所を定着させるように、こすり直しましょう。


失敗したらやり直しがきかない作業なので、くれぐれも慎重に!
さて、ここで失敗の報告~(T_T)
転写式デカールは粉っぽい面には、
うまく定着してくれませんでした。

ザクマシンガンはメタリックの粉を定着させて、
ウェザリングを行ったので、
金属の粒やパステルの粉などが、
ザク本体より多く付着している状態になり、
デカールが定着してくれないという結果に。

もし、粉を多めに使って、ウェザリングする時は、
デカールを先に貼ったほうがよいかと思われます。
最後にデカール部分の色味を調整します。
白や黄色などのデカールは、
色が鮮やか過ぎて浮いてしまう場合も。

気になるときは、ウェザリングマスターで、
ぽんぽんと軽く粉を乗せて、
周りの色とほんの少しなじませます。

デカールは強くこすると、
はがれたり割れたりするので、
念のため最後にトップコートをひと吹き。
デカールを保護します。

部分塗装やマーキングデカール貼りも終わり、
じょいほび!製作MGザクは完成っ!!

次回はザクを飾るベースの製作の作業や、
完成写真をご紹介します。

ザクコラム最終回、
はたしてどんな作品が出来上がるのでしょうか?

1/100 MGザク Ver.2.0製作編 コラム第7回
ザクいよいよ完成!ベースを作ろう!の巻 に続く!
(C)創通・サンライズ


 
 
じょいほび!企画から誕生したオリジナルツール、
ENJOY HOBBY TOOL'S 新アイテム プラスチック用ヤスリ細、
ヤマシロヤ5階ホビー・フィギュアフロアおよび
じょいほび!ヤスリ通販ページで好評販売中です。

詳しい商品説明はこちら!
 
 


じょいほびTOPへ
コラムTOP
BACK

※コラム中で紹介されている商品・メーカー・価格等の情報は初掲載時のものです。現状と異なる場合がありますのでご了承下さい。
Copyright (C) Yamashiroya/オオゴシ*トモエ