|
|
オオゴシ流
リアルタッチマーカーの使い方
最初にリアルタッチマーカーでスミいれをします。水性なので塗料やガンダムマーカーの上にも塗ることができます。 |
|
今回はブルーの戦車ということで、同系色のリアルタッチブルーと、ブルー系のグレー、リアルタッチグレー1をセレクト。 |
|
細いほうのペン先で、パーツのミゾにそって描いていきます。
リアルタッチマーカーは、ガンプラ用というイメージがありますが、戦車や飛行機などの汚れ表現に使える色や、フィギュアの肌色の影色に使える色もあり、他の模型などにも使いやすい色味が揃っています。
パーツの色味にあわせてペンの色を選ぶことができるのも、リアルタッチマーカーのいいところですね。
|
|
ミゾに影色を入れることで、メリハリをつけるだけでなく、立体感やスケール感を強調していきます。
悪役1号は凹凸が比較的多いので、スミ入れのし甲斐がありました。ミゾだけではなく、写真のように影になりそうな部分にも影色を入れます。
以前HGマラサイを製作した時は、ガンダムマーカースミいれペンを使用しました。その様子はこちら。 |
|
一通りマーカーでスミ入れしました。
かなり雑です。いいんです。
多少はみ出しても、あとあとぼかしペンでぼかすので気にせず描いていきます。
普通のマーカーとの最大の違いは、
このぼかしペンの存在です。
インクの色は無色透明で、パーツに塗った色の濃淡を調節し、なじませるために使用します。 |
|
|
このぼかしペンで、スミ入れ部分をやさしくトントンたたくようにして色をなじませていきます。
はみ出した部分もぼかしペンで消すことができます。このあと、何度もぼかしペンを使用することになるので、1回目のぼかし作業はささっと全体をなじませる程度でOK。 |
|
|
|
スミいれでは影色を表現しましたが、ここでは影以外の汚れを表現していきます。
深い溝部分にスミ入れの時に使用した色よりも濃い目の色で描いていきます。 |
|
|
雨と一緒に汚れが上から下に流れる様子を思い描きながら、汚れそうな部分にリアルタッチグレー3で描きこんでいきます。
スミ入れの時のように線全体にべったり描くと、ペンの色が濃いので汚すぎる印象になってしまうことがあります。様子を見ながら描いていきます。
色が足りないのは後で足せるので、
寸止めの気持ちを忘れずに。
ふたたびぼかしペン登場です。 |
|
書き込んだ部分を中心にぼかしペンで、
色をぼかしていきます。
このとき雨の流れと同じ、つまり上から下へとペン先を動かすのがポイントです。
自然な雨の流れを表現するには、
本物の汚れを見るのが一番参考になります。
家やビルの壁の汚れなどをじっくり観察します。
全体になじませると、色のトーンが落ち着いて、渋めの感じになり、ウォッシングと同じような効果が得られます。
|
|
ぼかしペンのペン先が汚れたなと思ったら、ティッシュにペン先をトントンとこすり付けます。
ペン先のインクをティッシュに吸収させると、ペン先がきれいになります。 |
|
|
|